ブルーベリー剪定
第2森の工房AMAの庭のヤマザクラが先っちょに開花。この庭で一番遅く咲いた。 午後から森の工房やの・生活介護に自由活動。 ①スポーツクラブは隣の運動場でグランド3周のあとボール投げ遊び。 ②芸術クラブは鏡を見ながら自画像描き。 ③絵の具やクレヨン、マ…
アルミ缶プレスは午前中で終わらず、午後からも続けてプレス作業を行う。地域の皆さんの回収協力のお陰だ。(森の工房やの・生活介護もくれん班) オリーブ班ではクリーニング工場から運ばれた作業服上下がてんこ盛り。(オリーブ班) 三迫のブルーベリー園…
満開のサクラの向こうに森の工房AMAの塔屋根が見える。 満開のサクラを眺めながらブルーベリーの土の袋詰めの作業を協働するボランティアグループ「みのり会」の皆さん。 みみずく・就労継続支援B型食品班ではたくさんのロールケーキを製造中。明日森の工房A…
森の工房AMAのサクラが満開のもと今日は新しい利用者が3名入ってくるので地下会議室で午前10時から入所式を行う。 入所式の跡早速配属先の森の工房みみずく・生活介護2人がで作業につく。 お祝いで給食はちらし寿司。 午後から自由活動でダンスなども楽しむ…
第2森の工房AMAの庭で午後からブルーシートの天日干しを行う。 森の工房やの・生活介護もくれん班の利用者と職員で広げる。 風に飛ばされないように抑えを置いて乾かす。4月3日の土曜日が希望する利用者で花見を行うのでその準備の一つだ。 三迫のブルーベリ…
森の工房AMAのパン工房の前のサクラがぱあっと満開。ソメイヨシノではない。名前知らず。赤みの葉も少し芽吹いている。 食堂の前のヤマザクラ。植えて18年目。大きくなった。花びらはちりはじめ代わりに赤みの葉が出てきた。 作業する窓からサクラが望める森…
ガラス窓越しに撮影した森の工房あやめ・パン工房。オーブンにパンを入れて焼くところ。明日27日(土)に第2森の工房AMAの庭で「SOTOカフェ」がありcafeさくらが土曜日だが開店して庭のサクラ満開の中で地域の皆さんにいろいろ楽しんでもらう企画をしている…
午後から生活介護は最初に自治会を行う ①森の工房やのは食堂で ②森の工房みみずくは作業室で。2年間の任期が今日で終わるので役員の挨拶があった。 今日の森の工房みみずく・就労継続支援B型食品班ではスイーツ製造中。 チョコレートたっぷりのザッハトルテ…
3月に入ってから生活介護の森の工房みみずくと森の工房やのでボランティア活動を再開した。今日はフレンドベリーの皆さんが両事業所で活動。春の草が伸びてきたので草取りを願いした。森の工房AMAでの様子。 第2森の工房AMAでの様子。午後からブルーベリーの…
午後から生活介護は自由活動。 ①森の工房やののスポーツクラブは最初に庭を歩く。 ②手前のピンクの花木はトキワマンサク。 ③卓球を希望する利用者は2階の会議室でに台をセットして打ち合う。 ④森の工房みみずくは写生。題材は庭のサクラを切って用意した。 ⑤…
第2森の工房AMAの後ろの山の谷筋の土砂防止の工事がかなり進んでいる。鉄の柱と鉄のネットが見える。2018年7月6日の集中豪雨で夜7時半頃にこの山から第2森の工房AMAの敷地に大量の土砂が押し寄せたのでその防止対策で行われている工事だ。 今日の東広島市…
朝の庭の花2つ ①第2森の工房AMAのサクラ(ソメイヨシノ) ②森の工房AMAのツバキ(白色) どちらの花もこれからどんどん咲いていく。 森の工房やの・生活介護オリーブ班が回収に行って積んだアルミ缶をもくれん班で降ろす。 アルミ缶が荷台で散らばっているの…
昨日に続きゴム紐に関する作業紹介(森の工房みみずく・生活介護) ①カットしたゴム紐を使って緩くなった作業服のゴム部分の取り換えをする。手前は新聞紙の仕分け(チラシを別に集める) ②作業ズボンは太いゴム紐を使う。 ③ズボンのゴムの部分をピンを通し…
ゴム紐を寸法を測って切る作業をする。(森の工房みみずく・生活介護けやき班) ①長さを竹の物差しにゴム紐を当てる。 ②ゴム紐にしるしをしっかりつける。 ③しるしをつけたところをハサミで切る。 ④切ったら籠に入れる。一人黙々と全集中で作業を行う利用者…
朝、発酵させたパンの生地を取り出して、 成型作業をする。今日は人気のブルーベリージャムをベースにしたミルクフランスの販売日なのでいつもより多く焼く。午後2時にはパンができている。(森の工房あやめのパン工房) 三迫のブルーベリー園の剪定13。8…
森の工房AMAの駐車場に植えてあるコブシの木に花がいっぱい咲いている。 週はじめ。段ボールの糊付けがたくさんある。 加工する段ボールは利用者の胸まである。(森の工房やの・生活介護オリーブ班) 3月末納期の大量のクッキーの注文に合わせた製造がすす…
今日は森の工房やの・生活介護のオリーブとくるみ班の作業室で合同班研修が行われた。 10時に集まって最初にカラオケタイム。ポリバケツにガムテープを貼ったドラムをたたいてはやし立てる利用者もいて、 マイクを持って気持ちよさそうに歌えるのも久しぶり…
安芸交流コンサートが森の工房AMAと第2森の工房AMAの食堂の2会場で行われた。企画していただいたのは安芸区民文化センターで「安芸交流コンサート・安芸の郷」と銘打って開催。 ①森の工房AMAでは13時15分から30分間の演奏時間で、 ②しおりを手に取りじぃー…
森の工房みみずく・生活介護は午後からストレッチ。 ブルーベリーシートを床に敷いて足に手が付くように体を曲げるーーう。 三迫のブルーベリー園の剪定11。ウッダードという品種は枝が横に出たがるので姿かたちがぼーぼーになる。今年は横に出た枝を切って…
森の工房みみずく・就労継続支援B型。 ①食品班ではブルーベリージャムの大量注文があるので冷凍ブルーベリーを計量してざるに移して煮るのを待つ。コンロもフル稼働だ。 ②ひいらぎ班の清掃ボランティア。隣の広島市の運動場入り口ののり面の草刈りを行った。…
午後から森の工房やの・生活介護のオリーブ班とくるみ班は来年度の研修などの希望をアンケートに書いたり、 6日(土)にくるみとオリーブ班合同の班研修が第2森の工房AMAで行われるが、お昼御飯はcafeさくらのメニューから選ぶので何を注文するか個々にきめ…
クリーニングされた作業服の上下に劣化したゴムひもがあるのでこれを交換する作業も折りたたみ作業の中の一つとしてある。午後森の工房みみずく・生活介護に取りに行って第2森の工房AMAに持ち帰る森の工房やの・オリーブ班の皆さん。 森の工房みみずく・生活…
森の工房AMAの食堂の掃除するのは森の工房みみずく・生活介護けやき班。壁際に飾ってあるのは、 雛飾り。3月3日のひな祭りまでもう少し。森の工房みみずく・生活介護の利用者のみなさんの手でしつらえられた。 今日の東広島市豊栄町のブルーベリー園。一番上…
午後のとある時間で避難訓練が行われた。 ①森の工房AMAで。森の工房みみずく・生活介護の皆さんが雨の中いったん外に出て今日の避難場所の食堂に行く。 ②終わった後で避難についての注意事項などを説明して解散。 ③第2森の工房AMAで。森の工房やの・生活介護…
今日は生活介護の利用者で構成している自治会が午後から行われた。 ①森の工房みみずく。これまで行った班研修などの写真を見ながら振り返る。 ②森の工房やのは食堂で開催。こちらも班研修などの写真を見ながら振り返る。 ③その後3月の行事予定の説明。特に5…
注文があると作るケーキ。イチゴをたっぷりとのせて仕上げする。(2月19日(金)森の工房みみずく・就労継続支援B型食品班) 今日の東広島市豊栄町のブルーベリー園。田んぼをブルーベリー畑に転作した3段あるうちの一番上の畑の剪定を続ける。 里山のブルー…
ブルーベリージャムの大量注文が入ったので今週も森の工房みみずく・就労継続支援B型食品班のブルーベリージャムづくりがすすむ。 ①冷凍の冷凍の実を計量する。 ②一つの鍋で煮込む分量を並べて置く。 ③実を洗ってから鍋に入れコンロ台でじっくり煮込む。 お…
2月18日(木)の午後の自由活動の様子(森の工房みみずく・生活介護) ①テーマは雛飾りの工作。 ②色々なパーツを組み合わせて、 ③出来上がった作品 ・なつめ班 女性 ・けやき班 男性 ④雛飾りの作品は掲示板に飾られている。 今日の東広島市豊栄町のブルーベ…
19日(金)。ダイレクトメールの袋入れを受注したので昨年12月から来ている日独平和フォーラム派遣のアンディさんも利用者と一緒に集中して作業する。(森の工房やの・生活介護くるみ班で) 出来上がったら数を確認する。いつもは絵ぞうきんづくりでミシン縫…
森の工房AMAの庭から。 午後2時ころパン工房のパンが焼きあがり、包装ができたのでcafeさくらから取りに来た利用者。 リヤカーで運ぶ。車輪がタイヤなのでガタガタしないため中のパンにやさしい。 庭のサンシュが固い蕾から黄色の花びらがたくさんほころびだ…