2018年1月17日(水)
1時になると第2森の工房AMA食堂の清掃がはじまる。終わりかけると当番の利用者がすこしかたまって職員の声掛けを待ちながらおしまいモードに入る。(森の工房やの・生活介護くるみ、オリーブ班)
色とりどりの糸。絵ぞうきんを縫うのに使うのでミシンの前にいつもおいておく。(森の工房やの・生活介護くるみ班)
森の工房あやめのブルーベリー園(海田町三迫)の剪定を雨の止んだ午後から始めた。枝に何やら2㎝くらいの長さの繭がはりついている。どうやらイラガのものらしい。はがして処分する。春から初夏にかけて蛾になり、卵を産んで刺されると痛い緑色のイラガの幼虫になる。見つけ次第処理するのも剪定の時の作業の一つ。
2本剪定したら雨が降ってきたので今日は中止。