森の工房やの(就労継続支援B型)「さくら」の請負作業の一つに緩衝材作りがある。
巻き芯と言われるもので、
①細長いダンボールをくるくると巻いて、
②電動テープカッターのボタンを押すと、
③設定した長さのテープが出てきて、巻き戻りしないようにテープで留めたら完成。
10個作って輪ゴムでまとめる。この緩衝材は、パイプベットの運搬用に使われる。
ブルーベリーの花の蜜を吸いに来たアオスジアゲハ。(第2森の工房AMA)
遊フォト387 4月29日の 東広島市豊栄町のブルーベリー農園
畑の剪定終了、新緑
ブルーベリー畑の剪定が終了した。残る場所は里山の東と西側の農園となった。帰る時間まで東側のブルーベリー園の剪定を行った。
里山の森の右側が東側のブルーベリー園になる。檜と杉にまじって広がる手前の落葉樹の新緑がまぶしい。
*本日広島ブログの「新・ヒロシマの心を世界に」のサイトに安芸の郷が「2025年4月のブルーベリー農園その4」を掲載していますのでこちらもご覧ください。