広島ブログ

自治会主催行事 → 広島市環境局中工場

5月26日(月)

森の工房あやめ(就労継続支援B型)と森の工房やの(就労継続支援B型)は合同で自治会(利用者の会)主催行事を開催。場所は南吉島にある「広島市環境局中工場」を見学した。総勢27名が参加した。

 

中工場は最新の技術を導入したごみの焼却工場で、世界的に有名な建築家である谷口吉生氏が設計したごみ処理施設。

 

工場内部の見学の前に、ゴミの回収から処理するまでの工程を映像で説明を受けた。

 

工場内の見学ルートを進み、ゴミ処理の過程を順に見学。

 

ゴミ収集車が到着し、荷台からゴミを投下する場面。

 

次々とやってくるゴミ収集車にみなさん釘付け。

 

こちらは工場の制御室。全てコンピューターで一元管理され、職員一人で対応されている。

 

見学コースの途中には展望スペースがあり、 市内方面と瀬戸内海を望むことができる。

 

見学の最後は実物大のゴミ収集車が展示してあり、正式名称は「パッカー車」というらしい。

終始感心してばかりの工場見学は午前中で終了。

 

昼食は場所を移動して近くのショッピングモールで済ませてから事業所に帰着した。

 

遊フォト418  5月30日の東広島市豊栄町のブルーベリー農園

ブタナやクローバーの花

ブルーベリーの剪定を里山で続けているが、畑のブルーベリーの周りには黄色のブタナの花が咲いている。

 

白いクローバーと黄色いキジムシロが混在して咲いている場所もある。

 

*本日広島ブログの「新・ヒロシマの心を世界に」のサイトに安芸の郷が「2025年5月のブルーベリー農園その4」を掲載していますのでこちらもご覧ください。

 

広島ブログ

広島ブログ