5月31日(土)
午前10時から安芸区にある船越公民館の体育館で『第23回安芸区ふれあい運動会』が開催され、安芸の郷からは利用者・家族・職員を含め27名が参加した。
①開会式を終えて、「準備体操」。事故や怪我をしないよう体をほぐしてから競技に入る。
②「大玉転がし(リレー)」
③「サイコロリレー」。サイコロを振って出た目の数で進んでいく。
④「パン食い競争」
⑤休憩をはさんで、「太鼓でドン」。1本の長いロープをみんなで送って、
送りきったらアンカーの人が太鼓をドンとたたきに走る。
⑥「徒競走」
⑦「動く玉入れ」
⑧「ダンス」(講師:KAZUchanDance)
他事業所や地域のボランティアさんとの交流を深め、とてもいい汗をかいて午後13時に終了した。
安芸区ふれあい運動会は、広島あさひライオンズクラブが後援し資金面で支えて頂き、安芸区社会福祉協議会を事務局にして実行委員会で運営。安芸区の心身障害者父母の会や民生委員児童委員協議会、ボランティアグループ連絡会、広島市手をつなぐ育成会安芸区支部などの協力のもと開催された。
6月2日(月)
本日の給食。ミートボール酢豚、ごま団子。
草刈り、グミの赤い実
里山西側の草刈りを行う。向こうに田植えの機械が見える。
花壇のグミの実が赤くなってきた。