広島ブログ

見学 → 南島原市南有馬地区民児協の皆さん / ギボウシ

午後2時過ぎ。長崎県より南島原市南有馬地区民生委員児童委員協議会の皆さんが安芸の郷の視察にお見えになった。2泊3日の工程で中国地方の各所を視察される中で安芸の郷を選定していただいた。

ご案内できる時間が90分なので、森の工房やの(生活介護)で行っているパッキン作業(緩衝材)を中心に見学、利用者さんが作業している様子や、作業工程などを説明した。(森の工房やのオリーブ班)

 

くるみ班では、作業所時代から作っている紙粘土製のペンダントに視線が集まる。

この後、屋上のブルーベリー畑も見学。

 

最後はcafeさくらへご案内。各々飲み物を注文して、しばしくつろいでいただいた。

 

安芸の郷で作っているブルーベリージャムや天然酵母パンなどの自主製品もたくさんお買い上げいただいた。感謝。

 

帰りのバスに乗り込む前に記念撮影。今日は広島で一泊して、明日長崎の帰路につかれる。

 

森の工房AMAの花壇に植えてあるギボウシの花が咲いた。

 

本日の給食。鮭のコーンマヨ焼、ナポリタン。

 

遊フォト450  7月1日の東広島市豊栄町のブルーベリー農園

ブルーベリー畑の雑草

一番下にあるブルーベリー畑の草刈りを続けている。これまでで一番遅い草刈りで、伸びるだけ伸びた草や、レンゲなどはもう枯れてしまっている中で草刈り機をブンブン回して切っていく。

 

広島ブログ

広島ブログ