リサイクル
月曜日朝。アルミ缶、段ボールなどの回収に行ってから軽トラックから下ろす作業を利用者と職員2人で行う。(森の工房やの・生活介護もくれん班) 第2森の工房AMAのオーニングの設置角度を下げて、新たに前垂れをつける工事が午後行われた。工事前。 工事後①…
森の工房AMAの庭でフジバカマ。まだ花開いていないが蕾がたくさんついている。この花には蝶の一種アサギマダラがやってくることで有名。今年はどうか楽しみ。 食堂は窓を開け放しでちょうどいい季節になった。 フレコンバックに入っている段ボールの屑を食堂…
今日の森の工房やの・生活介護もくれん班の作業は2種類。 ①アルミ缶プレスの担当の利用者はプレス機に入れる時、アルミ缶を両手ですくって入れる方法をとっている。 ②プレスが終わってアルミ缶の塊をとりだす方法は他の利用者と一緒。 ③もう一つの種類の作業…
午後。森の工房あやめ(就労継続支援B型)の請負班はダンボールの枠取りとウエスの納品とに分かれて作業。 日によって型が違うが、今回は周りの枠だけ取ればよい型なので作業ペースが速い。 こちらは午前中に仕上げた工場用のウエスの納品。一人が台車を支え…
6月15日(木) 森の工房やの・生活介護もくれん班にて プレスしたアルミ缶の塊がコンテナに入らない。 利用者が職員に助けを求める。 位置があるのでそれを確認してから、 右足でアルミの塊を力任せに踏んずけたら、入った。 最後の一つが入ったので外の保管…
6月8日(木) アルミ缶回収でたくさんの量が運ばれた。 袋に入ったアルミ缶の山を一つ一つ手に取って 袋からアルミ缶を取り出してミカン箱のコンテナに移し替えてからプレス機のある作業室に運ぶ。チームワークでアルミ缶のプレスの山を築いていく。プレスさ…
先週金曜日につづき南区のリサイクル業者に雑誌、新聞を搬入するので倉庫からトラックに積み込む。 就労継続支援B型あきの利用者2人と職員で、 1トンダンプに積み込む。積み込んだらだだっと荷台を上げて下ろして終了なので、トラックに積むのが力仕事だ。 …
今日のブルーベリーの実は中生のオニール。第2森の工房AMA2階の屋上で栽培しているためか結実していない実が多くある。ミチバチさんにもっと来てほしかったのだが・・・。でも実った実はおいしそう。摘み取った実を今日もcafeさくらに100gのブルーベリーパ…
5月の大型連休が終わり、今日から通常通りの営業。皆さん変わりなく元気に通所。第2森の工房AMA玄関前にある回収ボックスには、連休中にアルミ缶がたくさん積まれていたので、作業場まで回収した。 cafeさくらの前にあるベンチの隙間からシランの花がスルリ…
森の工房あやめ(就労継続支援B型)で行っているペットボトルキャップの仕分け作業で、仕分けたキャップがたまったのでリサイクル業者へ納品する。 台車や手で玄関まで運び、 軽バンへ人海戦術で積み込む。 今回は18袋納品した。 森の工房AMA屋上のヒラド…
午後、森の工房みみずく・生活介護のなつめ班が回収ボックスの段ボールをトラックに積む。 荷台に職員がのって利用者の運んでくる段ボールを受け取る。 いい天気で暖かいのでホイ、ホイと動きも軽やか。この後南区東雲のリサイクル業者まで運んだ。利用者も…
廃棄される本の回収に広島国際学院大学へ。量が多いので森の工房やの(生活介護)のオリーブ班ともくれん班が共同で作業に向かった。 山積みされた本を流れ作業で車に積み込む。 積み込みが終わったらリサイクル業者へ持っていく。ここでも本や雑誌が山にな…
毎週木曜日は森の工房あやめ(就労継続支援B型)のダンボールの枠抜き作業で出たくずを森の工房みみずく(就労継続支援B型)が回収し、リサイクル業者へ納品する。先週は木曜日が祝日だったので2週間分のくずを持っていかないといけない。 量が多かったので1…
2月10日(金) 森の工房やの(生活介護)もくれん班のリサイクル作業。回収されたアルミ缶をプレス機に入れて1キロの塊にする。 プレス機にアルミ缶を投入してスイッチを入れると自動でプレスしてくれる。出来上がるまで待機。 出来上がったら扉を開けて取り…
毎週木曜日はダンボールの請負作業(森の工房あやめ就労継続支援B型)で出た屑をリサイクル業者へ持って行く日。大きな袋が5袋、作業部屋の横に置いてある。 5袋あるので、二人の利用者で 台車で回収、往復して玄関口に停めてあるトラックまで運ぶ。 重い…
12月28日(水) 年末の営業最終日。回収されたダンボールを積み込む。 積込が終わるとリサイクル業者へ納品。みんなで一斉に降ろす。(森の工房やの生活介護) 一方、こちらは捨てずにとっておいた同じサイズのダンボールを組み合わせて作った巨大ジェンガを…
今日と明日はcafeさくらでクリスマスフェアと銘打ってクリスマスにちなんだいろいろな商品を販売している。入り口にはワゴンセールのようなスタイルで、 手作りのクリスマスグッズが並べられている。 店内では、Cafeさくらや森の工房みみずく・食品班で作ら…
午前中にアルミ缶の回収に2か所行ってきたので今日はたくさんある。 屋外で2人がかりでアルミ缶の選別をする利用者。 室内のプレス機にアルミ缶を回す前にミカン箱のコンテナに入れ替えておく。 作業室のプレス機を担当する利用者はプレスされたアルミ缶を取…
午後の森の工房やの・生活介護もくれん班のアルミカンプレス作業。プレス機にスイッチをいれたので時間待ち。 スイッチは2回押す。2回目の終了ブザーが鳴ったら手前に引くドアを開いてプレスされたアルミ缶を取り出す。 コンテナに押し込む。もう少しで今日…
森の工房あやめの段ボール加工の作業ででた屑がフレコンパックに入れて外に置いてある。 今日は森の工房みみずく・就労継続支援B型あきが担当して大きなパックを車に運ぶ。 森の工房AMAの塔屋の前を通り、 庭の外の駐車場で待っている1トントラックまで運び…
1日の夕焼け。撮影場所・海田町中店橋側から。水面は瀬野川 段ボールを保管場所からトラックに積んで、南区東雲のリサイクル業者に運ぶ(森の工房やの・生活介護オリーブ班) 明日3日の祝日に森の工房みみずく・生活介護の班研修が森の工房AMAで行われる。食…
第2森の工房AMAの隣の広島市の運動場で矢野地区の老人クラブがグランドゴルフを開催したので、事業所のトイレを開放して大会に協力した。 アルミ缶の回収をしたらアルミ缶プレス機のある作業室の屋外で最初に袋から取り出す。手でエイヤーと袋を引きちぎる。…
クッション材を作る。ポリエチレンの袋をほぼ同じ直径の紙筒に入れて丸めた新聞紙を入れていく。 籠にある丸めた新聞紙が紙筒に全部入るとポリエチレンの袋を取り出して先っぽを団子むすびして完成。(森の工房やの・生活介護なつめ班) 新聞紙の有効活用が…
森の工房やの・生活介護の昼休み。ジグゾーパズルを楽しむ利用者が数人いる。 300ピースあるので昼の休憩時間では終わらない。でも挑戦する。 午前中に地域のアルミ缶の回収に行ったので、午後から屋外で仕分けをして室内の缶プレスに回す。今日は段ボールの…
5月26日(木)の森の工房みみずく・就労継続支援B型ブルーベリー班の作業 ①森の工房あやめから出された段ボール屑の山。 ⓶サイクル業者の所に運ぶのでいダンプ型のトラックを横付ける。 ③後ろのドアを開ける利用者。 ④一人はトラックの荷台に上がって下の2人…
回収したアルミ缶のプレス作業。 ①屋外で選別してコンテナに入れる。 ②コンテナ単位でプレス機にかける。プレスしたアルミ缶の塊をコンテナに入れる。 ③後のひと塊は足で踏んづけて押し込む。 ④月曜日なので回収量が多く午後までプレス作業をした。終わった…
昨日の雨が上がって朝のラジオ体操も庭の地面が湿っていて空気がおいしい。(森の工房AMA) 海田町三迫のブルーベリー園の剪定でも、太い枝を切ってしばらくすると切り口から水分がでてきて、汗をかいているように見えるものが1本だけあった。雨上がりではあ…
金曜日はマンションなどの回収がないので、森の工房AMAの段ボール置き場にある段ボールを1トンダンプに積み込んで南区東雲のリサイクル業者に運ぶ。(森の工房みみずく) 日中は暖かかった。3時で森の工房やのの利用者は作業終了なので帰る。森の工房やの・…
朝うっすらと雪が降ったが、送迎に支障はなかった。12時頃に雪が舞う。午前中は寒かったが午後は気温が上がったので森の工房AMAの屋上のブルーベリーの剪定を続けた。 森の工房みみずく・就労継続支援B型の作業。 ①森の工房あやめで段ボール加工で出た紙くず…
森の工房あやめの請負作業で段ボールの屑が出るので外のデッキに大きな袋にため込んで置いておく。2月8日(火) 溜まった段ボール屑を森の工房みみずく・就労継続支援B型ひいらぎ班が1トンnダンプに積み込んでリサイクル業者にもっていったらまた袋をデッキ…