広島ブログ

給食

さくら請負作業 パッキン材 給食当番

森の工房やの(就労継続支援B型)さくらで作業しているパッキン材の材料を軽トラから降ろす。 作業部屋まで運び積み上げる。 早速材料を取り出し、自動でテープを同じ長さに切ってくれるカッターを使いパッキン材を作っていく。 お昼前。当番制で食堂のテー…

給食にパン 食べ方いろいろ

今日の給食は月に1回のパンの日。森の工房あやめ(就労継続支援B型)のパン工房が焼きたてを提供する。 調理室前に並んで順番がきたら、トレーにおかずとパンを各自で配膳。今日のメインはシチュー。 パンの食べ方は十人十色。そのままかぶりつく人や、半分…

給食はクリスマスバージョン ブルーベリー 自治会

クリスマスが近い。安芸の郷の3事業所の今日の給食はチキンとスイーツがロールケーキ(森の工房みみずく・食品班製)のクリスマスにちなんだメニュー。 チキンにさしてあるのがクリスマスっぽい飾り。 森の工房AMAの南側のブルーベリー畑。紅葉がまだ残って…

天然酵母パンが給食に出る フジバカマ

第2森の工房AMAの給食はご飯でなく今日は森の工房あやめのパン工房で作る焼き立てパン。 中を割ると気泡があちこちに出ている。酵母が元気そうなのが実感できる。毎月1回焼き立てパンがご飯の代わりに出される。 おいしく頂いてから、午後の森の工房あやめの…

給食のデザートはロールケーキ 夕方のイチョウなど

第2森の工房AMAの給食で今日はデザートがメニューにある。このデザートは森の工房みみずく・食品班で昨日から作る準備をしていたもの。昼前、これから持っていくところ。 3人が番重に入れたデザートを厨房に運ぶ。 第2森の工房AMAで出されたデザート。栗の入…

給食のデザートの準備作業 夕焼け

明日は給食でデザートの出る日。森の工房みみずく・食品班で朝からその準備。小麦粉をふるいにかけ、 卵を割り、ひとつづつ殻が入っていないか確認してボールに入れるなどの下ごしらえをしている利用者。 夕焼けがとても赤い。太陽が沈むのが見える。森の工…

パン工房の作業 給食にブルーベリーが シュカイドウ

第2森の工房AMAの朝のラジオ体操。涼しくなると外の芝生の上でイッチ、ニィー、サン! パン工房の成形。丸い生地の上にブルーベリージャムが塗られていく。 そのあと丁寧にくるんで少し休ませて焼きに入ると、ブルーベリージャム入りの食パンができる。 11時…

土用丑の日の給食はうなぎ 食品製造→ブルーベリーとパン

7月23日がことしの今年の土用丑の日なので安芸の郷の3つの事業所のお昼の給食はう・な・ぎ。人気でした。 森の工房みみずく・食品班の作業。 ブルーベリーの実の選別作業。生食、加工用、冷凍保存に分ける。 ブルーベリーソースを仕込んだので仕上げのレベル…

落花 バス デザート 道の駅

昨日の雨で森の工房AMAのサクラの花びらが落ちていて赤いアザレアの花とのコントラストが絶妙。 月曜日から森の工房AMA号という名前の付いた送迎用のバスは天井部分の塗装修理をしていたが、今日修理が済んだので早速運行がスタートした。 森の工房やの・生…

給食メニューのお知らせ ブルーベリーの上向きの枝

2月28日(月)。森の工房やの・生活介護くるみ班の作業室の壁側にスローガンやその日の作業分担の掲示板などが掲げられている。そして、 その日の昼の給食のメニューが利用者お手によって書かれる。かき揚げは2枚も入っていて満腹だった。 今日の東広島市豊…

予約注文のクリスマスケーキ製造2 チキンとトナカイ

予約注文のクリスマスケーキ製造2(森の工房みみずく・食品班) ①午後3時からクリスマスケーキが森の工房AMAの事務所で手渡しされるので、午前中は仕上げにクリームをのせるデコレート作業。これは職員の手で行われる。 まだ上にいろいろ載せられるがほぼ原…

ちらし寿司 アクセサリづくり 夕焼け

今日の給食のメニューはちらし寿司。2003年10月に森の工房みみずくと森の工房あやめが森の工房AMAの建物で事業開始した月なのでささやかなお祝い。 アクセサリをビーズを使って作る。 利用者一人と職員一人で相談しながらビーズに糸を通してイヤリングなどを…

見学→大竹市松が原地区の町おこしの皆さん かば焼き

午前中ブルーベリージャムづくりの見学があった。 広島市就労支援センターの紹介で大竹市松ケ浦地区の町おこしのグループ3人がジャムづくりの工程を熱心に見学された。 目標の一つ、地元でのジャムの製造、販売のためのノウハウを森の工房みみずく・食品班の…

ブルーベリー計量 焼き鳥どんぶり ルリトラノオ

海田町の三迫農園から昼前ブルーベリーの摘み取りを終わって計量。 キロ数を書いたメモをコンテナの横に貼って森の工房みみずく・食品班に納品する。もう晩生のブルーベリーが実っている。(森の工房あやめ) 昼の給食。猛暑なので一見ウナギのかば焼きに見…

サクラ 入所式 ちらし寿司 捕獲機 ブルーベリーの剪定24

森の工房AMAのサクラが満開のもと今日は新しい利用者が3名入ってくるので地下会議室で午前10時から入所式を行う。 入所式の跡早速配属先の森の工房みみずく・生活介護2人がで作業につく。 お祝いで給食はちらし寿司。 午後から自由活動でダンスなども楽しむ…

給食 作業風景 ブルーベリーの剪定10 オタフクナンテンの紅葉

今日の給食にはチキンの上に小さな小さな旗がさしてあった。ささやかにクリスマスを知らせてくれる。 今年もあと2日。 ①森の工房やの・生活介護の2時の休憩タイム。 ②森の工房みみずく・生活介護の2時過ぎの作業の様子。 いつもの作業風景で無事終了。 第2森…

クッキー生地を運ぶ 給食準備 ムラサキシキブ

森の工房AMAのプレハブ式の冷凍庫に保管しているクッキーの生地を取りに行く。なかはマイナス25度だ。 ドアを閉めてトレイを2つもって食品工房へ 調理台に置いてオーブンで焼く準備に入る。(森の工房みみずく・就労継続支援B型食品班) 森の工房AMAの厨房…

スイセン 外の作業 昼ごはんの列 折り戸を開ける

第2森の工房AMAの庭にて。 ①Cafeさくらの前の庭のスイセン ②就労継続支援B型さくらの利用者がブルーベリー植込みの土壌改良中。スコップで暗渠にパイプを敷き終えたので土を戻す作業を担う。外の作業が気持ちいい。 森の工房AMAの食堂の昼ごはんの列。一斉に…

お昼ご飯タイム スイセン ブルーベリーの剪定⑬

森の工房AMAのお昼ご飯タイム。 もう食べてる人、これからおもむろに席に着く人などがいて、 カレーと春雨サラダをイタダキマス。第2森の工房AMAも同じメニュー。 第2森の工房AMAの庭の花壇に小型のスイセンがたくさん咲いている。 海田町三迫のブルーベリー…

クリスマスイブの給食

クリスマスイブの森の工房AMA。 利用者が貼りつけた食堂の窓の飾りも いろいろ。 厨房では昼食の準備中。 毎年メニューはクリスマスバージョン。チキンがメイン。 フライドポテト。先に食べるか最後に食べるか。 森の工房みみずく・就労継続支援B型食品班の…

クリスマス→給食、ツリーの片付け 木工台の修理

揚げた骨付きのチキンにカラフルな銀紙をつけて給食でちょっとだけのクリスマス気分をみんなで味わう。 午後から森の工房AMAの食堂のツリーの片付け。森の工房みみずく・生活介護かえで班の利用者がかわるがわる手伝う。 窓に貼ってあるクリスマスの飾りも外…

くるみ班の白板 ツバキの若葉と野バラ開花

5月になった。森の工房やの・生活介護くるみ班の白板ボードから。 ①午後からは自由活動で呉の焼山公園散策。利用者に人気のプログラム。 ②昼の給食メニューと○○タイムス。毎日タイムスを担当する利用者は政治も関心ごとの一つ。 ③朝の会。連休明けでもみんな…

クリスマス近し〜給食、タルト パン納品、ブルーベリーの剪定3

2017年12月22日(金) 24日のクリスマスイブは日曜日なので、昼の給食で2日早いクリスマスらしいメニューが提供された。チキンはリボンを巻いてある所だけ骨がある食べやすい調理がしてある。 くるみの入った森の工房あやめ製の焼き立てパン付だ。 クリスマ…

森の工房AMA開所記念の給食、女郎花

2017年10月2日(月) 森の工房やの・生活介護くるみ班の朝会で周知する白板に今日のお昼ごはんコーナーにはお祝いのお寿司のとある。 そのお昼のメニューがこちら。 今日は安芸共同、あやめ、みみずくの3つの無認可作業所が一緒になって2003年10月1日に社…

摘み取り研修出発、やの・生活介護の手作業、相談会参加、給食はウナギ

2017年7月25日(火) 朝9時半ブルーベリーの摘み取り研修に出発する森の工房みみずく・就労継続支援B型食品班の利用者と職員。これから東広島市豊栄町のブルーベリー農園で摘み取りをガンバル。 森の工房やの・生活介護くるみ班の手作業。①完成した絵ぞうき…

事務所前のおしゃべり、給食は焼き立てパン、スノードロップ

2017年3月15日(水) 朝10時の全体の朝の会が始まる前の森の工房AMAの事務所の通路。壁もドアもないオープンな間取りなので利用者がいつも中にいる職員とおしゃべり。 森の工房あやめの給食用のパンが焼きあがった。 リヤカーに積んで第2森の工房AMAに納品。…

2017年の始まりの様子と万年青

2016年1月5日(木) 2017年の4事業所の始まり。 朝のラジオ体操(森の工房やの)。 森の工房やのの入り口に集まって徒歩で矢野の尾崎神社に初もうで(森の工房あやめとさくら合同)。 7日間の休みで集まった地域からのアルミ缶のプレス作業から作業スタート…

給食 クリスマスバージョンとベゴニア

2016年12月22日(木) 今日の給食メニューはクリスマスバージョン。 主食がパンなので朝から140本製造中。昼までに間に合わせる必要がある。 焼けた! 給食調理室ではチキンの飾りしつらえる。 12時前に準備万端で利用者を迎える。 うまいでがんすの声が聞こ…

給食は焼き立てパンとブルーベリーの土の袋詰め

2016年11月16日(水) 第2森の工房AMAの昼の給食。厨房から用意された料理をセルフサービスでとっていく利用者。そばで見守るのはドイツからのボランティアのアドレアンさん。 今日の主食はあやめの焼き立てパン。毎月1回第3水曜日に出される。おかずはタ…

ジュレ、パンの仕込みの様子と給食パンとギボウシの満開

2016年7月6日(水) 森の工房みみずく・就労継続支援B型食品班では人気のブルーベリージュレが今日も作られている。手前の右のステンレス容器で熱湯消毒ののち、ブルーのプラスチックの箱に氷を張っておいて、熱湯消毒後のジュレを一気に冷やして固まらせる…

広島ブログ