メタセコイア
第2森の工房AMAにあるビニールハウスでは大根が花を咲かせた。 種が取れれば、栽培してcafeさくらで販売できる。 ここ数日天気も良く、森の工房AMAのメタセコイアは芽吹いてきた。 サンシュはそろそろお終い。
クリーニングされたウエスの山を畳む作業で、めずらしく新しい生成り色のウエスがたくさん混じっていた。 畳んだあとコンテナに入ったのは、新しいウエスと何回も使われたウエス。(森の工房あやめ) 森の工房AMAの入り口の駐車場のメタセコイアの木。 紅葉…
11月22日(火)午後の森の工房やの・生活介護のクラブ活動 スポーツクラブ。まずは庭でウオーキング 芸術クラブ まずは小さい絵を描いて、大きな画用紙いっぱいに色を塗る。 最近は新しい試みで、アクリル絵の具で色々な絵に挑戦している。 森の工房AMAの駐…
午後から食堂で段ボールの箱を3段積んで赤いコーンを回ってタイムを競う。 2チーム10人づつに分かれて、いったり、 来たりして競った。(森の工房やの・生活介護スポーツクラブのみなさん) 森の工房AMAの駐車場のメタセコイアとラクウショウの紅葉。針葉樹…
森の工房AMAの駐車場の大きな木のメタセコイアが芽吹きだした。この木は落葉針葉樹なので季節の変化が見れる。 3月26日(金)の第2森の工房AMAの昼休みに利用者がグランドゴルフのゴールポストとスティックとボールを持ち出して楽しむ。 ゴールポストから打…
12月9日(月)の昼休み。森の工房やの・生活介護オリーブ班、くるみ班の部屋でカルタ遊び 読みあげると、それっ! それだ! とった!などとに元気な声を笑い声が広がる。 夕陽で一段と茶色が赤みを帯びるメタセコイア(12月15日森の工房AMAで) *本日広島ブ…
2日の月曜日からドイツの若者マティスさん(写真右)がお見えになった。彼は昨年8月から12月までドイツの大学からインターンシップで森の工房やの・生活介護で実習においで頂いたが、今月21日まで日本に滞在するとのことで6日までくるみ班でボランティ…
先週、森の工房AMAの屋外に設置しているコンテナ型の冷凍庫のコンプレッサーが故障したため第2森の工房AMAの冷凍庫に荷物を引っ越ししている。クッキーの生地などもほぼ毎日取りに行かないといけない。もう少しの我慢。 雨交じりの合間をぬって午後からクリ…
森の工房AMAの駐車場の落葉針葉樹のメタセコイアの葉が落葉している。 昼休み、海田中学校の2年生の職場体験学習中の2年生は利用者と一緒にバドミントンを楽しんでいる。すっかり仲良くなった。 午後から体験終了を受けて担当職員と懇談のあと無事5日間の体…
4月8日(日)に安芸区中野の専念寺の花まつりであやめの天然酵母パンを販売するのでパン工房はいつもよりたくさん製造するので2日がかりで製造する。まずは6日の午後から生地の仕込みに追われる。 翌7日、18時間発酵させた生地を取り出して成型したのち焼…
2017年12月1日(金) 11月30日午後から第2森の工房AMAの食堂で森の工房やのの利用者を対象に安芸歯科医師会による歯の健診が行われた。 歯科医師による歯のチェック。記録を取るのも先生たち。 次の所では歯科衛生士による歯磨きチェック。歯磨きの市道も行…
2017年11月26日(日) 11月25日(土)に森の工房AMAでみみずく、あやめ、やのの3事業所の利用者、家族が集まり映画鑑賞を行った。前日から地下の会議室に椅子を並べて映画会場をしつらえる。 10時前食堂に参加希望をした皆さんが集まり、 地下の会議室に移動…
2016年12月12日(月) 9日に森の工房あやめのパン工房の作業。シュトーレンの生地を作るのでたっぷりとドライフルーツを入れると 12日に成型して焼き上げるとパン生地の間からドライフルーツがあちこちから顔を出す。まだ完成ではない。この後1日寝かせて粉…
2015年12月8日(火) 12月だが暖かい一日。森の工房やのの昼休み。外で過ごす利用者が多い。 グランドゴルフのゴールポストを1個から4つに増やしてどれかにホールインワンできるようにしたが、 それでも入らないものは入らない。 次に考えたのはゴールポスト…
2014年4月10日(木) 昼休み。第2AMAの屋上のブルーベリー畑の巡回。クマバチがブルーベリーの花にしっかりしがみついて受粉中。(北部かイブッシュ系ウエイマウス)。 この花のブロックにご執心の様子でホバリングを繰り返しながら受粉をしてくれた。いや、…
2012年12月6日(木) あやめのパン、フォカッチャが夕方焼きあがった。明日は森の工房AMAクリスマスコンサートが開催される。(午後5時半開場、午後6時15分演奏開始、フリードリンク込みで300円の会費) このフォカッチャをパニーニに加工してクリスマスコン…
2011年4月22日(金) みみずくでは施設の送迎を利用しない利用者は16時まで作業。今日は金曜日なので日よけのオーニングは利用者がしまうのが手伝い。 終礼ミーティングを終えて自転車、徒歩、車のお迎えなどで帰途につく。1週間ガンバッタ。 駐車場の落葉針…