ブルーベリー園
午後から生活介護は自由活動。 ①森の工房やののスポーツクラブは最初に庭を歩く。 ②手前のピンクの花木はトキワマンサク。 ③卓球を希望する利用者は2階の会議室でに台をセットして打ち合う。 ④森の工房みみずくは写生。題材は庭のサクラを切って用意した。 ⑤…
第2森の工房AMAの後ろの山の谷筋の土砂防止の工事がかなり進んでいる。鉄の柱と鉄のネットが見える。2018年7月6日の集中豪雨で夜7時半頃にこの山から第2森の工房AMAの敷地に大量の土砂が押し寄せたのでその防止対策で行われている工事だ。 今日の東広島市…
3月4日(木)森の工房やの・生活介護の午後からの創作活動はミニ掛け軸づくり。 ハガキサイズに絵を描く。 出来がった作品。 絵もバックの紙も利用者が組み合わせをチョイスする。 今日の東広島市豊栄町のブルーベリー園。杉木立の右が里山のブルーベリー園。…
午後から森の工房やの・生活介護のオリーブ班とくるみ班は来年度の研修などの希望をアンケートに書いたり、 6日(土)にくるみとオリーブ班合同の班研修が第2森の工房AMAで行われるが、お昼御飯はcafeさくらのメニューから選ぶので何を注文するか個々にきめ…
2月26日(金)の森の工房あやめの作業。 ①折り鶴の色別仕分け。平和公園に寄せられた折り鶴を再生紙にするためだ。 ②デコポンの表示シールをカットする。温州ミカンから始まり今はデコポンを仕入れて販売している。 安芸の郷に納品しているブルーベリーは東…
森の工房AMAの食堂の掃除するのは森の工房みみずく・生活介護けやき班。壁際に飾ってあるのは、 雛飾り。3月3日のひな祭りまでもう少し。森の工房みみずく・生活介護の利用者のみなさんの手でしつらえられた。 今日の東広島市豊栄町のブルーベリー園。一番上…
午後のとある時間で避難訓練が行われた。 ①森の工房AMAで。森の工房みみずく・生活介護の皆さんが雨の中いったん外に出て今日の避難場所の食堂に行く。 ②終わった後で避難についての注意事項などを説明して解散。 ③第2森の工房AMAで。森の工房やの・生活介護…
今日は生活介護の利用者で構成している自治会が午後から行われた。 ①森の工房みみずく。これまで行った班研修などの写真を見ながら振り返る。 ②森の工房やのは食堂で開催。こちらも班研修などの写真を見ながら振り返る。 ③その後3月の行事予定の説明。特に5…
注文があると作るケーキ。イチゴをたっぷりとのせて仕上げする。(2月19日(金)森の工房みみずく・就労継続支援B型食品班) 今日の東広島市豊栄町のブルーベリー園。田んぼをブルーベリー畑に転作した3段あるうちの一番上の畑の剪定を続ける。 里山のブルー…
2月18日(木)の午後の自由活動の様子(森の工房みみずく・生活介護) ①テーマは雛飾りの工作。 ②色々なパーツを組み合わせて、 ③出来上がった作品 ・なつめ班 女性 ・けやき班 男性 ④雛飾りの作品は掲示板に飾られている。 今日の東広島市豊栄町のブルーベ…
19日(金)。ダイレクトメールの袋入れを受注したので昨年12月から来ている日独平和フォーラム派遣のアンディさんも利用者と一緒に集中して作業する。(森の工房やの・生活介護くるみ班で) 出来上がったら数を確認する。いつもは絵ぞうきんづくりでミシン縫…
10日の午後のパン工房で焼きあがったパン。いつもと違う黒っぽいパンが見える。 このパンは12日にCafeさくらで販売されるココアを混ぜたスイーツ系天然酵母の「クラッカンフロマージュ」で、このあとホイップチョコクリームなどを入れてちょっと変わったバレ…
2月4日(木)。森の工房やの・生活介護の午後からの自由活動 ①スポーツクラブの準備体操 ②芸術クラブは人物クロッキー。モデルが張りきるポーズ。 今日の東広島市豊栄町のブルーベリー園。ブルーベリーの剪定と防獣柵の補修が続く。切った枝もたまる。 ③空に…
2月2日の節分にちなんで森の工房みみずく・生活介護の午後からの自由活動は鬼と豆まきがテーマ。 テーブルの上にペットボトルを並べるてまずは説明。 色々な鬼がボトルに貼られている。 豆に見立てたのは丸めた新聞紙。利用者一人ひとり手にもってペットボト…
月曜日。作業前の準備。 ①第2森の工房AMAの屋外の日よけテントは週末に取り外し、週明けに取り付ける。いつもオリーブ班とcafeさくらの前に設置している。 ②森の工房みみずく・生活介護けやき班のテーブルには先週末に洗濯したテブクロが広げてある。週明け…
12時前に一番早く焼けるのがリュスティックのパンで中にドライフルーツが練りこまれている。 ①いちぢく入り。 ②ぶどう入り。 一口サイズだが、これを横に半分にカットしてトーストでこんがり焼いてブルーベリージャムやソース、オリーブオイルなどを載せて食…
第2森の工房AMAの展示から。 ①食堂に干支の丑年とコロナウイルスをかけて森の工房やの・生活介護の創作活動で作った作品。 ②オリーブ班の作業室の前の掲示板には書が展示されている。描いた人 アンディさん この班で昨年12月中旬からボランティア活動をはじ…
12時前のパン工房。クルミパンが焼けた。 オーブンから取り出す。 手前の大きいのがクルミパン。こんがり焼けた。(森の工房あやめ・パン工房) 午後からブルーベリーの挿し木に使う穂木を東広島市豊栄町のブルーベリー農園に採取に行く。気温は14度と暖かい…
森の工房みみずく・就労継続支援B型食品班では仕事始めで今年の目標を考えていくことにしている。個人の目標と班全体の目標を掲げる。利用者の目標は壁に掲げる。 ①左 女性 右 男性 ②左、右ともに男性 今日の東広島市豊栄町のブルーベリー園。9,10日は寒波が…
森の工房みみずく・生活介護の自由活動で描かれた年賀状が通路に展示されている。その4。 2021年の年賀を画用紙に描く(12月22日森の工房みみずく・生活介護) ①椅子に座って ②テーブルに乗りかかって。 今日の東広島市豊栄町のブルーベリー園。まだ日陰には…
12月24日(木)は久しぶりの雨。雨を避けるようにおいているのは段ボール屑の袋とウエスの籠。(森の工房AMA) 森の工房やの・生活介護の昼の休憩。ちょっと大きなパーツのジグゾーパズル。 お向かいのテーブルで新聞を読む。いつもは外で遊ぶが雨なので中に…
23日(水)。昼休みが終わって作業がそれぞれの部屋で行われているが庭は静か。そんな場所で小さな子どもが2人散歩している。その様子をCafeさくらの外のテーブルからお母さんが見守っている。広い庭で楽しそうだ。 24日(木)。チーズカレーパンの仕込みの…
トラックに段ボール箱に入れた新聞チラシを運ぶ途中底が抜けて紙が散らばった。 しまったしまったで集めて再度トラックに積んだ。(森の工房やの・オリーブ班) 今日は月曜日でクリーニング工場から作業服がたくさん入っている。 もくれん班でもいくつかのテ…
少し前の12月4日(金)の昼休み。就労継続支援B型食品班の利用者2人がスマホを見ながらダンスに興じている。 2人の目的はダイエット。 時には会談の踊り場だったりするが、 この日は森の工房みみずく・生活介護の作業室。 足を上げたり、 向き合ったりとなか…
森の工房みみずく・生活介護の利用者の作品が作業室の掲示板に展示されている。 クリスマスツリーは三角の紙に糸やアクリルの毛糸などを巻き付けて表現。 ツリーに飾るものも色々なカットや クリスマスカード風もある。 今日の東広島市豊栄町のブルーベリー…
第2森の工房AMAの隣のグランドで矢野町体協主催のグランドゴルフが開催された。 49チームが参加したそうで、新型コロナウイルス感染防止対策として開会式や表彰式を省いて密になることを避けた工夫をして皆さん元気にプレーされていた。 第2森の工房AMAで…
12月2日(水)。森の工房みみずく・就労継続支援B型食品班では11月に地域、職場、家族の皆さんに予約注文を取っているので12月は納品の月に当たるので製品づくりに追われている。 ①パウンドケーキが焼けたのでオーブンから出す。 ②いつもはブルーベリーのジ…
11月21日(土)は自由参加行事があった。3事業所から希望者を募り第2森の工房AMAでいい天気の中普段の作業や自由活動と違った時間を過ごした。 ①午前中最初のメニューはグランドゴルフ。 ②ゴールポストに入ったら、 ③プレーを見ている利用者がエール送る。 …
11月14日(土)に森の工房みみずく・生活介護と就労継続支援B型あき合同の班研修が森の工房AMAで行われた。 ①食事前のレクレーションはボール回しゲーム。 ②ほいっ、ほいっ、ほいっとボールを前から後ろにリレー。 ③落ちないようにしっかり手渡しする。 炭火…
昨日の風が強かったのでサクラやイチョウの葉っぱがぱらぱらかさかさ落ちて森の工房AMAの駐車場も赤や黄色の葉っぱだらけ。森の工房みみずく・就労継続支援B型ひいらぎ班は落葉の掃除に余念がない。 イチョウの木。幹や枝だけになった。 食品班はブルーベリ…