絵雑巾
森の工房AMAの地下室沿いの通路の隣接地は大きなサクラが植えてある。今日の朝小雨の中、野鳥が忙しくサクラの枝から枝を飛び回っていた。どうにか撮影できたのはシジュウガラ。他にメジロやジョウビタキもいた。 第2森の工房AMAの昼休み。霧雨の中庭を散歩…
絵ぞうきんづくり。まず、「タオルを3つに重ねて待ち針を打つ。 利用者が待ち針の打ったままのタオルのふちをミシンで縫う。縫いながら待ち針を外していく。 縁取りの澄んだタオルには色鉛筆で絵が描いてある。その絵に沿って曲線縫いをしていく。分業しなが…
森の工房やの・生活介護オリーブとくるみの班の作業室通路の展示物から。 ①日本地図の都道府県別塗り絵。在宅支援の時の課題として描いた。 ②絵ぞうきんにミシン掛けした模様は日本の地図。 ③世界の地図の模様もある。 いずれもくるみ班の男性が制作。 夕方…
絵ぞうきんがいつも森の工房やの・生活介護オリーブ班の通路に展示してある。 絵柄がときどき変わっているので一枚一枚見ているとカープ坊やとスライリーはいつもあるが、写真のタケノコとツクシは新しい春バージョンになっている。新しい柄だ。 第2森の工房…