班研修
5月14日(土)に森の工房やの・生活介護の皆さんは第2森の工房AMAで班研修を3班合同で行った。 もくれん班はリサイクル作業が中心なので、DVDでリサイクルの重要性を学んだ。 くるみ班は紙すき葉書を作っているので押し花づくりを体験した。 仕上げのア…
3月19日(土)は森の工房みみずく・生活介護けやき班の班研修で利用者が集まった。 DVDでの映画鑑賞のあとで昼ご飯を食べて、 午後からは工作で、型の中に粘土を押し込んで成型したら、 ビニパックに入れてお菓子セットを一人ひとり作って楽しんだ。 今日…
午前中は雨からみぞれになり、ボタン雪に変わった。見るからに重たい雪。船越の酒造所の煙突の煙と雪の様子。12時頃。 今日は森の工房みみずくと森の工房やの生活介護の班研修で出勤日。森の工房やのでは2グループに分かれて雛飾りの工作と 食堂でプロジェク…
5月8日(土)は森の工房やの・生活介護と森の工房みみずく・生活介護と就労継続支援B型の班研修で出勤日。 ①森の工房やのは第2森の工房AMAの食堂と ②作業室の2班に分かれて行う。昼食は焼き鳥どんぶり。 ③森の工房みみずくは森の工房AMAの庭を使って行う。…
今日は森の工房やの・生活介護のオリーブとくるみ班の作業室で合同班研修が行われた。 10時に集まって最初にカラオケタイム。ポリバケツにガムテープを貼ったドラムをたたいてはやし立てる利用者もいて、 マイクを持って気持ちよさそうに歌えるのも久しぶり…
今日は森の工房みみずく・生活介護けやき班は班研修日。森の工房AMAの作業室でフラダンスの先生が踊りの説明と実演を行う。 利用者もダンスに挑戦するので準備運動の説明。 大きな字で書かれているのは言葉の意味、フラダンスの踊りのしぐさの意味などをしっ…
11月14日(土)に森の工房みみずく・生活介護と就労継続支援B型あき合同の班研修が森の工房AMAで行われた。 ①食事前のレクレーションはボール回しゲーム。 ②ほいっ、ほいっ、ほいっとボールを前から後ろにリレー。 ③落ちないようにしっかり手渡しする。 炭火…
10月31日(土)に森の工房やの・生活介護のもくれん班とオリーブ班合同の班研修が第2森の工房AMAの庭をメインにして行われた。 ①作業室と食堂に分かれてハロウインの仮面などの工作を楽しむ ②オペラグラス風に、 ③仮面風にして変装をしてみる。 ④庭ではバー…
10月24日(土)の休日に森の工房みみずく・生活介護なつめ班の利用者が出勤して研修が行われた。 ①午前中に工作で太鼓を貼り絵で作っておく。 ②昼食後庭でゲストのレインボーの皆さんによる太鼓演奏が行われた。 ③演奏後は利用者と交流。太鼓をたたく体験を…
10月23日(金)。森の工房みみずく・生活介護の作業は、22日にクリーニング工場から搬入された上下の作業服。 作業台に山のように積み上げられた中から利用者が取り囲んで次から次へと引っ張りあげる。 床に置いてある籠の中に仕分けて入れる。 引っ張り上げ…
森の工房みみずく・就労継続支援B型あきでは、全員が終日東広島市豊栄町のブルーベリー農園で摘み取り研修を行った。 もうブルーベリーは終わり掛けなのでブルーベリーの実が細い枝についているところはぽきんと枝を折って実っている実は籠に入れ、未熟果は…
1月18日(土)に森の工房やの・生活介護くるみ班は広島市内の健康科学館を見学。 人体展示コーナー。骨格の模型ををジーッと見入る。 展示されているからだの中の仕組みを学ぶ。 クイズ形式の展示が気になる。 回転する器具の上に載って体を動かしてみる。 …
11月16日(土)は森の工房みみずく(生活介護と就労継続支援B型の利用者のみなさん)は合同班研修を森の工房AMAの庭で行った。 豚汁、バーべキュー、ポテトサラダをみんなで作る。 豚肉を炒める利用者。 時間はたっぷりあるので手作りバターにも挑戦。500ml…
森の工房やの・生活介護くるみ班の班研修が開催された。料理を作り、みんなで食べてからゲストはレインボーのみなさん。 くるみ班の作業室で太鼓の演奏と利用者による体験、交流がすすむ。 3台ある大太鼓の周りにレインボーの演奏者や指導者が付き添って仲良…
5月18日(土)は森の工房やの・生活介護もくれん班と森の工房みみずく・生活介護かえで班の班研修が行われた。かえで班の様子から。 佐伯区の植物公園に行った。 大温室で大型のハスなどを見て少し上に行くとベゴニア温室がある。 植物公園のホームページに…
5月18日(土)は森の工房やの・生活介護もくれん班と森の工房みみずく・生活介護かえで班の班研修が行われた。もくれん班の様子から。 平和公園に行った。まず原爆ドームの前に立ち、 新しくリニューアルオープンした原爆資料館に入る。 館内を見学。原爆投…
今日は森の工房やの・生活介護オリーブ班の研修。第2森の工房AMAでバーベキュー体験を行った。2階の調理台で調理員のアドバイスで下ごしらえ。 おにぎりもできた。 庭で炭起こし。 職員とドイツのボランティア青年レヴィンさんが肉などを焼く。 まだかと利…
3月16日(土)は森の工房やの・生活介護オリーブ班は今年度2回目の班研修で竹原市のアヲハタジャム工場見学に行った。 会社の歴史と工場のジャムができるまでの工程などを映像で見て、 館内に展示してある色々なジャムを見る。 どれもおいしそう。 試食コー…
3月2日(土)に森の工房やの・生活介護もくれん班の今年度2回目の研修で広島市中区のこども科学館の見学とゆめタウンのフードコートで昼食というプログラムで外出。 車から降りで科学館は移動。 プラネタリウムを見る。 科学の展示物を見て、 操作して、 動…
森の工房みみずく・生活介護かえで班は11月17日(土)に班単位の研修で安佐北区上深川にある(株)研創の工場見学に行った。 (株)研創は金属製のサインのトップメーカーで安芸の郷が20年以上前の作業所時代から完成したサインの包装をする際のクッション材…