夕焼け
第2森の工房AMAの昼の給食にはデザートが出る日がある。 今日は栗の入ったロースケーキが出た。製造は森の工房みみずく・就労継続支援B型あきでブルーベリージャムやソース、クッキーなどを作っている。季節は秋で秋のスイーツは栗(マロン)ということにな…
1日の夕焼け。撮影場所・海田町中店橋側から。水面は瀬野川 段ボールを保管場所からトラックに積んで、南区東雲のリサイクル業者に運ぶ(森の工房やの・生活介護オリーブ班) 明日3日の祝日に森の工房みみずく・生活介護の班研修が森の工房AMAで行われる。食…
明日は給食でデザートの出る日。森の工房みみずく・食品班で朝からその準備。小麦粉をふるいにかけ、 卵を割り、ひとつづつ殻が入っていないか確認してボールに入れるなどの下ごしらえをしている利用者。 夕焼けがとても赤い。太陽が沈むのが見える。森の工…
森の工房AMAの昼休み、庭でぶらぶら。 午後、第2森の工房AMAの庭を歩いて5周するのは森の工房やの・生活介護スポーツクラブ。 歩いたら体を伸ばして準備体操。 隣のグランドでグランドゴルフを楽しんだ後、寒いので食堂でボールを使ってちょっと体を動かすゲ…
ブルーベリーの苗木の販売場所の一つに道の駅「湖畔の里ふくとみ」がある。今日は苗木の追加をするために道の駅に行った。 便を利用して豊栄町の農事法人シバザクラの里に給食用のコメを取りに行ったので途中折羽農園に寄った。援農の女性2人も来ていて野焼…
森の工房やの・生活介護の午後からの自由活動はDVD鑑賞とストレッチ&カラオケの2グループに分かれて活動。 初めにストレッチ 両腕を頭の後ろに組んで、 左右順番に引っ張って肩や脇腹の筋肉を伸ばす。 そのあとのカラオケはリクエスト方式で曲がかかると…
土曜日だが今日は森の工房やの・生活介護と森の工房みみずく・生活介護と就労継続支援B型の利用者の皆さんは事業所で大道芸の鑑賞を中心にした行事を行った。公演は午前は森の工房やので午後は森の工房みみずくで行われた。今日はまず森の工房やのでの様子を…
カラスのいたずら。第2森の工房AMAのブルーベリーの苗木がひっくり返されている。 午後の森の工房みみずく・生活介護の自由活動。 音楽をかけて 職員がシンプルな動作の繰り返しで体を動かすのを見ながら利用者も動く。 森の工房AMAのサクラの木越しに見る夕…
工場で使用した作業服上下はクリーニング工場で洗濯のあとで畳むのだが、袖の部分ゴム紐の取り換え作業も行っている。 古いゴムを取り除いて新しいゴムに入れ替える。 20日の森の工房やの・生活介護のくるみとオリーブ班の利用者2人がこの作業を担った。 今…
森の工房みみずく・生活介護は午後から自由活動でカラオケ。いつものようにスマホでネット検索をして利用者のリクエスト曲を鳴らす。 歌う場所は外のデッキに出たところに用意してある。室内では曲に合わせて飛んだり跳ねたりダンスしたりする人、座って楽し…
森の工房あやめのパン工房は月曜日なのでいつもラスクを焼いている。 バターを薄く塗った上にグラニューをまぶして焼くだけのシンプルさだ。22日にたくさんの注文が来ているので今日はたくさん作った。 森の工房AMAの庭のフジバカマの咲いているところにたま…
朝一番に第2森の工房AMAの庭のブラシの木の花を切り、下の枝を切ったのですっきりした。もう一つの理由は季節外れで花が咲き、そこに蜂が吸いよされるようにやってきていたので安全のため花を全部切った。連日の暑さのせいかもしれない。 午後、誰もいなくな…
今日の給食のメニューはちらし寿司。2003年10月に森の工房みみずくと森の工房あやめが森の工房AMAの建物で事業開始した月なのでささやかなお祝い。 アクセサリをビーズを使って作る。 利用者一人と職員一人で相談しながらビーズに糸を通してイヤリングなどを…
軽トラックで地域の新聞紙、段ボールを回収して森の工房AMAに着くと1トントラックが倉庫から段ボールを積んでいる所だったので、 利用者、職員ですぐさま1トントラックに積み替える。 作業しているのは森の工房みみずく・生活介護と就労継続支援B型ひいらぎ…
森の工房みみずく・生活介護の自由活動で描いたのは朝顔。色々な大きさのスタンプで表現した。スタンプはペットボトルの底、口、キャップ、森の工房AMAの庭の葉っぱなど。絵具をスタンプにつけて画用紙に押していく。 ①根気よくたくさん押している作品。 描…
明日がクリスマスイブ。森の工房AMAでクリスマスケーキの受け渡しがある。昨日と今日予約を受けた数の製造を続ける。写真はロールケーキタイプのもの。 食品班のプレハブ冷蔵庫には円形のクリスマスケーキが保管されている。(森の工房みみずく・就労継続支…
自由活動の時間でひまわりをメインにした夏の表現を画用紙に貼ったり描いたりして思い思いの作品を作った。 作品はかえで班の通路に展示されている。 作品名「スイカおいしくたべてるよ」 描いた人女性。 夕焼け。左下が黄金山。台風10号の影響で空もざわつ…
12月7日に開催された森の工房AMAのクリスマスコンサートの印象。 ①描いた人 森の工房みみずく・生活介護かえで班 女性 色鉛筆使用。 ②描いた人 森の工房みみずく・生活介護かえで班 男性 色鉛筆使用。 ③描いた人 森の工房みみずく・生活介護かえで班 女性 色…
9月30日夕方台風23号が通過した6時半ころの黄金山の向こうの空の夕焼けを船越から望む。 第2森の工房AMAで。 ①台風一過雨で濡れたデッキの出入り口のマットの水切り兼乾燥。 ②食堂の真ん中の柱の昇り龍は青から赤に交代。やの生活介護の利用者の共同作品。
22日夕方森の工房AMAから帰る途中の海田町中店橋で相らがかすかに赤みを帯びてきたと思ったら(7時22分撮影) どんどん空が赤くなってきた。(7時23分撮影)しばし自転車を止めて橋の上から見とれた。 森の工房やの・生活介護オリーブ班は午後から自治会が…
このたびの大雨災害で被災された皆様に心からお悔やみとお見舞いを申し上げます。 7月6日の夜に第2森の工房AMAに土砂が流れて芝生の庭も土に覆われていたが、その場所にも芝生も夏草も生えてきた。刈ってはまた生えまた刈って地面が青くなる。 森の工房みみ…
このたびの大雨災害で被災された皆様に心からお悔やみとお見舞いを申し上げます。 猛暑の中、第2森の工房AMAの土砂災害現場の復旧作業を進めた。①コンテナ型の冷蔵庫のジャッキアップ出来たので間の土砂の撤去ができた。2日がかりだった。 ②建物の壁と農作…
2017年11月24日(金) 安芸の郷の通信の10.11月号と12月8日の森の工房AMAクリスマスコンサートのチラシを支援して頂いている皆さんに発送するので、委託を受けた森の工房やの・就労継続支援B型さくらの利用者で封筒入れ作業を朝から行う。 23日は風が強かっ…
2017年11月12日(日) 安芸区民まつりが安芸区船越南の区役所駐車場周辺と、 向かい側の安芸区民センター、地域福福祉センター内外で行われた。晴天に恵まれて多くの人でにぎわった。 文化センター大ホールでは地域のダンスや音楽のグループ、広島県警音楽隊…
2017年10月20日(金) 森の工房みみずく・生活介護もくれん班で段ボールの箱の糊付け作業を行う様子。 一人は糊付け。 一人はずれがないように丁寧に貼っていき、 プレスしないといけないので雑誌などで軽く押さえる。これで完成。2人一組の利用者でこれら…
2017年8月26日(土) 11時過ぎのあやめのパン工房。成型し、寝かせたあとオーブンにパンを入れる最後の工程作業中。(8月25日) パン工房の前の盆栽を並べた庭。写真真ん中上の白い穂がどんどん伸びてきている。 パンパスグラスの穂。長くて大きい。和名がシ…
2017年8月18日(金) ボランティアグループみのり会の出勤日。 森の工房やの・生活介護くるみ班でブルーベリーの苗木を一回り大きいプラポットに植え替える作業をして頂いた。感謝。 第2森の工房AMAの1階の屋上の防鳥ネットを外した。作業は全部終わってい…
2016年10月5日(水) クリーニング業者から新たな仕事を請け負う。作業服を折りたたむ作業で、職員が作った型紙の上にズボンを置いて書いてある数字の順にたたむ。 最後は2つ折りにして完成。 こちらは上着をたたむための型紙。数字の順番に沿って服をのせて…
2016年7月28日(木) 夏の暑さの中の27日の夕焼け。海田町中店橋から(7月26日) 7月30日開催のブルーベリーまつりの準備の仕込みから ①来場者の方用の抽選券づくり。外と 中と。森の工房やの・生活介護もくれん班 ② はてなのパン。まつりの式典で使用される…
2016年5月16日(月) 始業前の森の工房AMA。雨で庭の緑もエゴノキの白色の花びらもしっとり感がただよう。 雨で花びらも重そう。 夕方は雨も上がって、町中をあかく染めるあかーい夕焼けが現れた。左の山は黄金山(船越5丁目から撮影)