広島ブログ

サクラ満開 ブルーベリーの花 クマバチ 

森の工房AMAに咲いているヤマザクラが満開。

 

そのそばでクマバチもフワリフワリとホバリング

 

ブルーベリーも白い花が咲きだした。

 

第2森の工房AMAのサクラも満開。

 

昼休憩の散歩でお花見気分。少し風が吹くとハラリと花が散りだしたので、今週いっぱいが見頃かも。

 

広島ブログ

ジャムのキャップシールかけ 春の花壇 ブルーベリーの挿し木

森の工房みみずく・食品班の作業。ブルーベリージャムの仕上げでキャップシールをかけて、熱でちぢめる処理をして完成。他には桜色のダーマクッキーを製造した。

 

第2森の工房AMAの花壇・

①黄色い花はボルボコリウム、紫の花はムイスカリ

 

②チューリップとミニスイセンも咲いた。

 

ちょっと遅れたがブルーベリーの挿し木を500本挿した。

 

先週25日に挿した穂木からはもう芽が膨らんでいる。

 

広島ブログ

ダンボール回収 気になるWBC

3月20日(月)

森の工房やの(生活介護)の回収作業。この日は矢野地区を回った。

 

お彼岸のシーズンなので、供える花の段ボールが多い。

 

すぐにトラックいっぱいになって、上のほうの隙間へ投げ入れる。

 

3月22日(水)

今日は朝からWBCの決勝がTV中継されていたので、10時の全体朝礼まで観戦した。この後お昼前に優勝が決まり話題はWBC一色になった。

 

広島ブログ

さくら サクラ 桜 生活介護の作品 

第2森の工房AMAの裏山にあるヤマザクラの様子。八分咲き程度か。

 

安芸の郷に植えてあるさくらも開花。森の工房AMAソメイヨシノ。剪定した枝の根元からひょこっと花が咲いた。

 

こちらはヤマザクラ。今日1日で花がたくさん咲いた。

 

森の工房AMAの玄関先のコブシは花が枯れだし、葉が展開しだした。

 

地面には枯れた花が散乱。

 

森の工房みみずく(生活介護)の作品。以前当ブログ(自由活動 桜 侘助ツバキ)でお伝えした作品が完成し展示された。

 

薄い色紙を使って桜の木を表現した。4月の花見でも披露される。

 

広島ブログ

生活介護の自治会→やの・みみずく 菜の花

午後からやのとみみずくの生活介護の皆さんは月に一度の自治会。最初に両事業所とも3月に開催された「あき交流コンサート」の写真を見ながらふりかえる。

 

演奏の写真を見て、さてこの楽器はなーんだと聞いてみる。・・・・、サクソフォン! 正解!など 但し演奏している楽器はソプラノサクソフォンという。

 

森の工房みみずくでもあき交流コンサートを振り返る写真が紹介されている。

 

第2森の工房AMAの水路の法面に昨秋カラシナの種をまいた。20~50㎝のそれぞれの高さになり、高さに関係なく黄色い花を咲かせてくれた。森の工房AMAの南側のブルーベリー畑にも咲いている。

 

*本日広島ブログの「新・ヒロシマの心を世界に」のサイトに安芸の郷が「2023年3月のブルーベリー農園その3」を掲載していますのでこちらもご覧ください。

 

広島ブログ

春の花を摘む シダレザクラと散歩

第2森の工房AMAの庭で春の草花を摘むのはボランティアグループのフレンドベリーのみなさん。

 

摘み取った花をトレーに入れる。

 

森の工房やの・生活介護くるみ班で集めた花を仕分けしていく。

 

花を乾燥させてから押し花のはがきの材料にするので一つ一つ台紙にのせてプレスするところまで協働して頂いた。

 

暖かくなった。第2森の工房AMAの庭のシダレザクラユキヤナギの咲き乱れる中、利用者と職員が昼の散歩。

 

広島ブログ

広島ブログ