2011年10月14日(金)
みみずくではボランティアグループみのり会の出勤日。5名が出勤。パッキン班と工芸班に分かれて作業。工芸班の絵ぞうきんは大小があり、タオル地1枚が大、半分サイズが小となっている。小のタオルづくりでタオル地のカットとアイロン掛けの作業を手伝って頂いた。
お昼の給食は毎月1回の体験給食で、みのり会の皆さんも各テーブルで今日のメニューのお好み焼の援助もして頂いた。こちらのテーブルでは利用者と職員でお好み焼きをひっくり返す最中。
メニューはお好み焼の他におむすび、バナナ、牛乳。ラップに包んだおにぎりもオイシイ。
10月は建物の窓が全開できる季節。庭に面した食堂の窓は全面折り戸なのでこの時期はいつも開放している。お好み焼の煙、臭いも外に出てくれる。エアコンもOFFして省エネ。
ゼラニウムが咲いた。挿木で3年目。夏の水のやりすぎから、背が伸びすぎになったが元気に育っている。
カメラから覗くとかなり強い色素で少し絞りこまないと赤色が飛んでしまう。