2013年4月23日(火)
昨日に続いて今日は第2AMAでお茶会。作業室を片付けて、真っ赤なカーペットを敷いて、利用者のお運びでまずはお菓子。ドウゾ。
いただく利用者。彼は今回が2回目の体験。ウグイスの鳴き声のcdが流れる中静かに、静かにイタダク。
お茶をいただいて、お互いに感謝のお辞儀をして次のお客さんを招く。
日傘の下にモミジの苔盆栽を飾る。森の工房AMAで育てているもので、数ある中から先生がお選びになった。
第2AMAのお茶会の会場はたたみの間がないが、それでもきっちりしつらえていいお茶会ができた。小堀遠州流のみなさん、ボランティアブループみのり会のみなさんに感謝。
午後から森の工房AMAを建設施工した正田建設が研修生として受入れているタイ国の若者が見学にお見えになった。屋上緑化の概要をしっかり見てもらい、たくさんの建築物を体験して母国の建築に役立ててほしい。