2024-01-01から1年間の記事一覧
11月26日(木) 研修旅行の思い出を形に残そうと、印象に残ったことや楽しかったことを画用紙に描いた。(森の工房やの生活介護の自由活動にて) ①大きな青いバスに乗った。 ②みかん狩りでみかんを取る瞬間。 ③こちらは作文。「みかんがりたべたかった」 …
11月25日(月) 森の工房みみずくと森の工房やの(生活介護)は18日、19日、25日の3日間を3便に分かれて研修旅行へ。場所は尾道市にある耕三寺と和光観光オレンジ園へ日帰旅行。今回は第3便の森の工房みみずく(就労継続支援B型)と森の工房やの(生活介護)…
森の工房あやめ(就労継続支援B型)は朝からみかんの選別と袋詰め作業。28日に豊町に出向いて仕入れた大長みかんで、傷みがないか確認して手売り用の1キロをネットに詰めていく。 午後の森の工房AMA。「火事だー、火事だー!」。今日は安芸の郷で年に2回行っ…
森の工房みみずくの生活介護は午後からの自由活動で掲示板に展示するクリスマスツリーを作った。一人ひとり順番に星を飾りつけていく。 その後、毎年食堂に飾るクリスマスツリーをみんなで協力して飾り付けた。 綺麗に飾り付けができて、みんなでクリスマス…
11月26日(火) 森の工房あやめのパン工房で月曜日に焼き上がったシュトーレン。1日熟成させて包装作業に入る。粉砂糖で白く化粧をして、 シュトーレン用の赤い箱に入れていく。 帯とリボンをつけて完成。来週にはcafeさくらでも販売を始める。予約もできる…
今日は1日中雨。降ったりやんだりの天気で気温も低くAMAの庭の紅葉がすすむ。ようやくモミジが紅葉し始めた。 今日は火曜日なので生活介護は午後から自由活動。森の工房みみずくの生活介護は『映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団』を鑑賞。 森の工房やので…
12月3日から始まる障害者週間に合わせて安芸地域では区内外の障害者支援事業所が集まりギャラリー展示や授産製品の販売、各種相談を行うイベントを開催する。場所は安芸区民文化センターの1階ギャラリーで、期間は12月3日(火)から7日(土)までで時間は10…
安芸区瀬野にある瀬野公民館で開催された「第47回瀬野公民館まつり」へ出店した。 安芸の郷は外会場のテントで天然酵母パンやクッキー、みかん、絵ぞうきんなどの工芸品を販売した。雨こそ降らなかったが昨日と同じような天候で、気温も低く時折風も強く吹い…
11月20日(水) 広島市立広島特別支援学校中等部2年生の皆さんが事業所見学に来られた。先生と生徒さんが総勢23名での見学だったので二組に分かれて案内した。 まず初めに第2森の工房AMAの食堂で、映像を使って安芸の郷がどんなところか、どんな作業があるか…
11月18日(月) 今年もみかんを販売する時期がやってきた。大長みかんを仕入れている農家さんから連絡があり、今年はたくさん準備できているのでいつでも取りに来ていいよということで豊町へ。 11月19日(火) 仕入れてきたみかんは、傷みがないか1個ずつ確…
11月19日(火) 森の工房みみずくと森の工房やの(生活介護)は18日、19日、25日の3日間を3便に分かれて研修旅行へ。場所は尾道市にある耕三寺と和光観光オレンジ園へ日帰旅行。今回は第2便(森の工房みみずく生活介護)のみかん狩りからの様子を綴る。 案…
11月19日(火) 森の工房みみずくと森の工房やの(生活介護)は18日、19日、25日の3日間を3便に分かれて研修旅行へ。場所は尾道市にある耕三寺と和光観光オレンジ園へ日帰旅行。今回は第2便(森の工房みみずく生活介護)の昼食からの様子を綴る。 耕三寺を…
11月18日(月) 森の工房みみずくと森の工房やの(生活介護)は18日、19日、25日の3日間を3便に分かれて研修旅行へ。場所は尾道市にある耕三寺と和光観光オレンジ園へ日帰旅行。午前8時過ぎ、出発式で利用者代表が「楽しい旅行にしましょう!」とご挨拶。(…
午前。森の工房みみずくの食品班はカタログ販売で注文をいただいているパウンドケーキ(チョコ)を朝から製造。パウンドケーキは無認可作業所時代から製造を続けている人気商品。 森の工房みみずく(生活介護)は、季節商品のクリスマスリースを作る。飾り付…
阿戸町にある阿戸福祉センターで開催された阿戸町民まつりへ出店した。 オープニングセレモニーで主催者によるテープカットが行われてまつりがスタート。 時々晴れ間ものぞく天気の中、お客さんもたくさん来場されて賑わった。 安芸の郷は例年通り福祉センタ…
11月15日(金) 明日17日(日)は阿戸町にある阿戸福祉センターで「第43回阿戸町民まつり」が開催され、安芸の郷も出店する。パン工房では出店用のパンを作る。発酵が終わった生地を、スリップピールといわれる直焼き用オーブンに生地を流し込む道具に並べて…
午前中。広島特別支援学校高等部の保護者2名と引率の先生1名が事業所見学に来られた。森の工房AMAと第2森の工房AMAの建物と事業所ごとの作業現場を見ていただいた。 今日はボランティアグループみのり会の出勤日。ダンボールを加工する作業を協働した。 森の…
今朝は雲一つない秋空が広がり、朝のラジオ体操も気持ちが良い。屋上のネット越しにブルーベリーの紅葉がチラッと見える。裏山の紅葉はまだまだな感じ。(第2森の工房AMA) 午前。冬のカタログ販売の受注も終盤を迎えて、来週から配達や手渡しが始まるので…
11月12日(火) 今週に入ってまた秋らしい気候に戻った。天気も良く外が過ごしやすいので自由活動で呉ポートピアパークへ。(森の工房みみずく生活介護) ①パーク内の遊具で汗を流す。 ②展示してある市街電車に乗車してちょっと休憩。 ③こども館の1階にある…
JR矢野駅に隣接する「やの交流プラザ」で開催される『第6回新春書初め展覧会』へ出展するため自由活動の時間を使って思い思いに書き上げる。作品の募集期間は11月1日~15日まで。 ①何と書いてあるか聞くと、漢字でアメリカの女優の名前ローズ・マッゴーワン…
11月10日(日) 安芸区船越南で「第41回安芸区民まつり」が開催された。会場は安芸区役所と安芸区文化センター、地域福祉センター。天気も良く多くの人でにぎわった。 ご当地キャラクターも集結して、子どもたちとの記念撮影に引っ張りだこだった。 安芸の郷…
11月7日(木) 出来上がったパッキンは10本単位でビニールひもで束ねて、 保管用の倉庫に積み上げる。納品するときはこの倉庫から必要な数をトラックへ積み込む。 11月8日(金) 森の工房やのの2階にある短期入所ブルーベリー。午後から冷蔵庫の掃除と 調味…
11月8日(金) 明日10日(日)に開催される「安芸区民まつり」と「キーレックスファミリーデー」のイベント出店に向けて、森の工房やの、みみずくの生活介護では製作準備に追われる。 絵ぞうきんを製作している森の工房やの「くるみ班」。 ミシンを使い雑巾…
11月10日(日)に開催される「安芸区民まつり」と「キーレックスファミリーデイ」のイベント出店に向けて、森の工房あやめ、みみずくの就労継続支援B型では製造準備に追われる。あやめのパン工房では職員が3人がかりで大量のパン生地を分割していく。 その間…
今日は立冬。朝はグッと冷え込んで、その分空気も澄んでいる。昇った太陽の光が三角屋根の塔屋の窓にあたって庭に反射光を映し出す。 天候にもよるが、今時期だと午前9時過ぎにくっきりと映し出される。 朝の全体朝礼で現在実習に来ている学生さんが8日間の…
ラジオ体操が気持ちの良い季節。みなさん日が当たる場所に出て元気にラジオ体操。 午前中。作業着の折り畳み作業で、折り畳む前に洗濯された作業着を上着とズボンに仕分ける。(森の工房みみずく生活介護) 午後。パン工房では続々とパンが焼き上がる。今の…
11月3日(日) 船越ふるさとまつりと同日、矢野公民館と中野公民館でも公民館まつりが開催された。(矢野公民館まつりの様子) どちらの公民館でも天然酵母パンが人気ですぐに完売した。(中野公民館まつりの様子) 11月5日(火) 今日は連休明けの火曜日で…
11月3日(日) 安芸区船越にある船越公民館で開催された「第37回船越ふるさとまつり」へ出店した。2日(土)は大雨で中止だったが、今日は秋晴れの中たくさんのお客さんが来場され、賑わった。 安芸の郷は2階ロビーでパンやクッキー、絵雑巾などを販売した。…
10月30日(水) 就労継続支援B型の森の工房あやめとさくら合同で日帰りの研修旅行を行った。場所は廿日市市にある「女鹿平温泉クヴェーレ吉和」。広島駅から送迎バスで移動して、利用者と職員の総勢26名で参加した。温泉と会食、隣接するウッドワン美術館で…
今日と明日、船越公民館で開催予定だった「船越ふるさとまつり」は大雨(警戒レベル4)により本日初日は中止となった。 明日3日(日)は天気が良さそうなので、今日は会場の準備だけ行った。 販売場所は例年通り階段を上がってすぐの2階ロビー。天然酵母パン…