広島ブログ

ウエス

ウエスの結束作業、ボランティアの出勤日

森の工房あやめ(就労継続支援B型)は午前中からウエス作業。自動車製造関係の工場で使われるウエスでクリーニングされたものをきれいに畳んで結束する作業。 100枚の束になったらビニールひもで2カ所結束して、 大きなコンテナに入れる。一つのコンテナに6…

森の工房あやめ 午後からの作業 キキョウ

8月8日(金) 森の工房あやめ(就労継続支援B型)の午後からの作業は、ウエスの折り畳み作業や、 ペットボトルのキャップの選別作業、 千羽鶴の解体作業など、色々な作業に取り掛かる。この時間帯は午前中に仕上げたウエスの納品に行っているので、新しいウ…

ウエスの納品、盆灯ろうの配達(ラジオに出演します)

7月28日(木) 午後1時過ぎ。森の工房あやめ(就労継続支援B型)の請負班は工業用ウエスの納品へ。外のウッドデッキに台車に乗せて準備されたウエスのケース。ひとつのケースに600枚のウエスが入っている。 納品の当番になった利用者さん3名が台車を押して、…

屋内でラジオ体操 工業用ウエスの作業 一輪のバラ

今日も朝から小雨が降っていて、屋内でラジオ体操。 午前中。森の工房あやめ(就労継続支援B型)のウエスの結束作業。マツダ関係の工場で使われる工業用のウエスで100枚をビニールひもで束ねる。 束ねたらケースに入れる。1ケースに6束、600枚のウエスが入る…

工場用のウエス結束作業 フランネルソウ

森の工房あやめ(就労継続支援B型)の請負班は自動車工場で使うウエスの結束作業。請負作業は「こまくさ」という名前がついた作業室で行う。 ①カゴいっぱいのクリーニング済みのウエス。 ②ウエスを1枚ずつ広げて、ゴミが混じってないか、穴が開いていないか…

ウエスを運ぶ、パンを運ぶ、cafeさくらのショーケース

午後2時前。ウエスの納品へ行き、新しくクリーニングされたウエスを持ち帰る。台車へ積んで作業部屋まで運ぶ。 パン工房ではcafeさくらで使うサンド用のパンが焼きあがった。 パンはcafeさくらの利用者が午後2時に合わせて取りに来る。今日はパンが多いので…

ウエスのゴミ整理 通信の発送準備 自由活動は輪投げ

ウエスの作業で出てくるゴミがたまったので分別をする。主にウエスの生地に絡んでいる鉄くずをラジオペンチで取り除く。 絡まっている鉄くずはグルグルとバネのようならせん状の形をしていて、素手で触らないように注意して金属と生地ゴミに分別する。 森の…

真っ白のウエスを折りたたむ

9月5日(木) 今日は新品のウエスが1ケース入ってきた。 鉄くずが刺さっていたり穴あきなどの確認作業がないので気兼ねなく畳める。 こちらが通常のウエス。長年使用してくると生地が薄くなったり、穴が開いたり、ほつれたり、鉄くずが刺さったりしているの…

広島ブログ