14時27分から生放送なので、職員と盆灯ろう製作に携わっている利用者さん3名がリポーターさんと入念な打ち合わせをする。滅多にない機会なので少し緊張気味の皆さん。
同じころ。森の工房みみずく(生活介護)ではパソコンでラジオ放送が聴けるようにセッティング。今か今かと生放送が始まるのを待つ。
本番がスタート。職員が盆灯ろうを作り始めた経緯や歴史などを話して、利用者さんは職員と一緒に考えた台本を片手に、1日に作っている本数や作業で大変なところ、盆灯ろうの宣伝などそれぞれがしっかりとやり切った。
無事に生放送が終了して、安堵の表情を浮かべる皆さん。
記念品のステッカーもいただいて、
最後に記念写真。お疲れさまでした!
農福連携で摘み取り
この日は西条町の障害福祉サービス事業所エミリィプラスの皆さんがブルーベリー畑で摘み取り作業を行った。
テントタープの中のテーブルで摘み取った実の重さを上皿量りで計量する。午後は2時まで作業して終了するのが日程。ともに摘み取りをした就労継続支援B型あきがブルーベリーの実を持ち帰った。