4月1日(火)
毎週火曜日と木曜日の生活介護では午後から自由活動を行い、芸術、創作、スポーツ、利用者の会(自治会)など様々な余暇活動を行っている。森の工房みみずく(生活介護)の新年度最初の自由活動はカラオケ。
森の工房やの(生活介護)は自治会を開催して、今週の土曜日に行われる班研修の説明。
花見をして、新人職員の紹介や班ごとの紹介、デザートづくりなどを行う。天気予報は変わらず雨予報でテルテル坊主を作ろうとなった。
4月2日(水)
新人職員は、各作業班に配属され、森の工房やの(生活介護)の「オリーブ班」に配属された男性職員。パッキン作業に使う新聞紙を準備する。
絵ぞうきんを製作する「くるみ班」には女性職員が配属され、利用者と一緒に糸切作業。
屋上の早生のブルーベリーは花が咲きだした。
白い花で、今にもハチが飛んできそうな雰囲気。
屋上から望む第2森の工房AMAの庭。シダレザクラ、まだ木が小さいがソメイヨシノが咲いていて、芝生には緑のクローバーが増えてきた。
本日の給食。赤魚の南蛮漬け、きんぴらごぼう。
遊フォト359 4月1日の 東広島市豊栄町のブルーベリー農園
ブルーベリー畑とボケの蕾
ブルーベリーの剪定を続けている。気温も14度くらいまで上がるが午後4時過ぎると冷えてくる。
農園の畑の側のボケの蕾がだんだん膨らんできた。