
森の工房みみずく(生活介護)の「なつめ班」はパッキンを作る作業。
①仕切りの付いた箱に丸めた新聞紙を入れて、

②箱がいっぱいになったら、筒にビニールを入れた治具(通称パッキンマシーン)を使って新聞紙を詰めていく。

③全ての新聞紙を入れたら、筒から引っこ抜いて先端を結ぶ。

④出来上がったパッキンを棚に置いて、また①から。1日約80本を製造する。

就労継続支援B型のぶるーべりー班では今日からブルーベリー選別専属の職員が出勤となった。ブルーベリーの収穫が終わる予定の8月末まで出勤していただく。

明日、8月2日(土)は2回目のオープンファームでブルーベリーの摘み取り体験が行われるので、ブルーベリージュース用のブルーベリーを準備する。

1回目の7月26日(土)では参加者の約8割のお客様にブルーベリージュースをご堪能いただいたので、今回もたくさん用意した。
※2回目の「オープンファーム2025」はフリー入場でブルーベリーの摘み取り体験(有料)や、ブルーベリージュース、天然酵母パンやジャムなどの商品が購入できます。開催時間は9時~11時30分の間ですので、ご都合の良いお時間でご来場ください。

本日の給食。キーマカレー、和風サラダ。
遊フォト480 7月30日の東広島市豊栄町のブルーベリー農園2
ブルーベリー畑から見える黄色い花

農園の周囲で2か所オオハンゴンソウが咲いている。背丈は2mくらいあるのでブルーベリー畑からでもすぐわかる。
