森の工房あやめ(就労継続支援B型)の請負班では、昨日入荷した「はるみ」みかんの選別作業。呉市豊町まで出向いて農家さんから市場出荷できない訳ありの大長みかんを直接仕入れている。
皮に傷があったり大きさが大小様々だったりするが、糖度も高く、味は間違いなくおいしい。早速ほしいという方から注文が入り箱詰めする。
午後。生活介護は自由活動で、森の工房みみずく(生活介護)は昨年からの続きで「松竹梅」の作品作り。こちらは松。
竹。少しずつ形が見えてきた。梅はもう少し時間がかかりそう。
森の工房やの(生活介護)のくるみ班とオリーブ班は、開くと起き上がる雛飾りカードを作る。こちらは見本。
まずはお内裏様とお雛様を作っていく。
もくれん班は隣の矢野東グラウンドでサッカーを楽しむ。ゴールに向かってボールを蹴るが、力が弱くゴールに入るか否か。「イケー!」と叫ぶが結局届かず、残念。
本日の給食。鶏のゴマドレ焼、切り干し大根煮。
遊フォト297 1月29日の 東広島市豊栄町のブルーベリー農園
剪定、伐採
畑のブルーベリーの剪定を続けている。つまようじの長さ以下の花芽を丁寧に切って実りの夏に備える。
4時ころになると寒くなるので体を動かさない剪定作業をやめて体を動かす里山の灌木の伐採作業にうつる。東側のブルーベリー園のクリの木を切った。8mは優にある長さだった。