2011年10月20日(木)
あやめではクラッカーも2種類製造している。生地はパンと同じ天然酵母と国産小麦を使用している。普段はパンがメインなので、作業の合間を縫って製造する。焼きあがったクラッカーをなぜか中華風どんぶりを計量カップにして袋に詰める。サクサク感が人気だが品薄で愛好者にはご迷惑をかけている。
何も入っていない白い生地と、黒糖を入れた茶色の生地の2種類がある。袋詰めのあとシーラーで圧着して出来上がり。
屋上南側のフェンス周りの草刈。つる性の植物とススキがはびこっている。みみずくのリサイクル班で作業。今日で屋上の草刈終了。次の作業は1月からのブルーベリーの剪定だが今年は4月までかかってしまったので来年こそ!
この数日朝の最低温度が10度をきるようになってきたからか、屋上のブルーベリー紅葉が始まる。ラビットアイ系ティフブルー。
同系のウッダード。紅葉はしていないが、花芽は早くから一番大きくなるし。3つの品種で一番早く実る、でも実のつきがちょっと悪い。